PLANNING HACKS! [by 原尻 淳一 (著)
PLANNING HACKS! 原尻 淳一 東洋経済新報社 2007-04-27 posted at 2007/07/24 |
★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★
『企画をヒットさせる「仕組み」は?』
しくみがあるかどうか・・
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
☆気になったキーワード
『二段階抽出法』 『名作ファイル』
『テーマソング』 『無意識を意識化』
★━━━━本の著者に聞きたいこと━━━━━━━━━━━━━★
『企画をPlanningする仕組みは?』
どのような流れになっているんだろうか。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
☆本から得た気づき
━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼『変数を代入する-料理と同じ流れ』
▼『機能と構造にのみ注目する』
▼『Don’t Think, Feel!』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼『変数を代入する-料理と同じ流れ』
著者の原尻さんのプランニングのシステムの流れは
とってもシンプルだとおっしゃいます。
それは「料理」に見立てて説明すると
必要なモノは大きく分けて3つ。
ホントは図解がいいのですが、テキストメルマガの
【エンビジ】ではそれができないので(^^;;)
さてその3つとは・・
○おいしいレシピ集
○新鮮な食材の入った冷蔵庫
○スパイス
これがあれば、レシピに従って「あっという間に」おいしい料理が
できますね。
これを企画のプランニングに当てはめてみると
○名作ファイル-過去の企画書
○データ集、Webのブックマーク
○日々のアイデア・メモ
これがあれば、注文がはいってから一から作り上げるのではなく
すでに十分に下ごしらえのしてある状態から
オリジナルな企画を作り出せるというのです。
ここで注意しておきたいのはさきほどの3つは
「レシピ・名作ファイル」=代入的
「データ集、アイデア」 =変数的
であるということ。
つまり、代入的なモノはあまり大きくかわらずに
普遍的なフレームワークですが
変数的なモノは、時代であったり企画の対象によって
大きくかわってくると言うことです。
ですから、レシピの中でもその時々に応じて
「かわる」要素があって、そこに下ごしらえした「変数」を
代入していく。それによってさっとできあがる
こんな流れなのです。
本著に数式としてあげられていた
変数(数字・トレンド・アイデア)
×代入式(型・フレームワーク・理論)=企画書
というのがまさに表しています。
- – – – – – – – – – – – – – – – – –
▼『機能と構造にのみ注目する』
さて、その「名作ファイル」達ですが
あなた自身が過去に成功した事例だけを集める必要はなくて
他の人の成功事例でもいいんじゃない?
そんな風に思われるかもしれませんし
たしかにある意味真実そのとおりです。
自分がゼロから試行錯誤するよりも、過去の歴史や先達に
学ぶことは正しいことですからね。
しかし・・・他の人の企画書を参考にするときには
注意が必要です。
企画書というモノは、大きく分けて3つの構成要素から
なりたっています。
要素・構造・機能
という3つです。
それぞれは端的には
要素:文字・イラスト・データ
構造:目次・構成
機能:テーマ・目的
なんですが、他の人の企画書を参考にするときは
構造と機能だけに注目する
ことにしないといけません。
なぜなら、「要素」というものは
あなたの立てている企画オリジナルであるべきだからです。
そこまで「真似」してしまったら・・・
なんのために企画書をつくっているか分からないですよね?
これは企画書だけにいえることではありません。
直筆で手紙を書くときに、他の人の言葉を真似ますか?
自分の言葉で書くはずですよね。
にもかかわらず、最近ネットで見かけるレターに
同じ言い回しがたくさん含まれているのはなんででしょうね(笑)
「構造」「機能」を参考にするのは
それが「型」だからよいのですが
素材でもある「要素」を真似てしまうと、見る人が見ると
「あ、パクリだ」となってしまいますから
あなたへの信頼度が下がってしまいますよ・・・。
- – – – – – – – – – – – – – – – – –
▼『Don’t Think, Feel!』
★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★
『機能と構造に注目する』
それ以上はただのパクリ
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
「守・破・離」であったり「起承転結」であったり
世の中の行動や事象はある一定のパターンで移り変わっていくモノが
ほとんどです。
ということは全部同じなのか?
というとそんなことはないですよね。
きちんとオリジナリティを保っているのはなぜなのか?
と考えてみれば、「要素」としてのコンテンツがきちんとオリジナルだから
に他なりません。
ハリウッドの映画が、全部完全にオリジナルか?と言われると
疑念を呈するかもしれませんが(笑)
あれも中身に流れているコンテンツはきちんとオリジナル。
だけど、その構造がほぼすべて同じだから
「似ている」と思うかも。。。。
ハリウッド式「シナリオライティング術」と言われるモノが
あるくらい、ヒットする映画を作るためのシナリオの構造って
決まっているみたいですからね。。。
よりよいレシピはマネしたり参考にしたりしても良いけど
古い食材(=要素)をマネしては食あたりを起こしちゃいますし
元のオリジナル以上の味にはならないことを忘れては
いけません・・・。
関連記事:
マーケティングの関連記事
- 「欲望」のマーケティング [by 山本 由樹 (著)]
- 売り方は類人猿が知っている [by ルディー 和子(著)]
- ウサギくんと少年ルッコラのマーケティングの物語 50年後も変わらない、売れるモノをつくる10の基本[by 小川 亮(著) ]
- 口コミ繁盛店のつくり方 [by 花谷 博幸 (著) ]
- 利益を生み出す逆転発想 [by 川合善大 (著) ]
- デフレの正体 経済は「人口の波」で動く [by 藻谷 浩介 (著) ]
- クラッシュ・マーケティング [by ジェイ・エイブラハム (著), 金森 重樹 (翻訳) ]
- 0円販促を成功させる5つの法則 [by 米満 和彦 (著)]
- 世界一利益に直結する「ウラ」経営学 [by 日垣 隆 (著), 岡本 吏郎 (著)]
- 視覚マーケティングのススメ [by ウジ トモコ (著)]
- 売れる21の法則 [by 村山 涼一 (著)]
- お客様は「えこひいき」しなさい ! [by 高田 靖久 (著)]
- おみくじの原価は1円! 時代を超えて生き残るビジネス [by 金子 哲雄 (著)]
- 視聴率の怪物王東順の企画の王道 [by 王 東順 (著), 品川 裕香 (著)]
- 殿様ブランディングで売れる・儲かる [by ボブ 田中 (著)]
- 高くても飛ぶように売れる客単価アップの法則―「安くなければ売れない」は間違いです [by 村松 達夫 (著)]
- 通販ビジネスはなぜ資金(おかね)がないほど成功するのか [by 北野 泰良 (著)]
- 1000人のマーケットで1億稼ぐ! [by 松尾 昭仁 / 川島 康平 (著)
- 小さな会社のできる社長! [by 羽山 直臣 (著)
- デリヘルの経済学―すべてのビジネスに応用できる究極のマーケティングノウハウ極秘公開! [by モリ コウスケ (著)