売れる! ネーミングの発想塾 [by 齋藤 孝 (著)]
ダイヤモンド社 (2005/04/02)
売り上げランキング: 8,749
★━━━こう思ったら読め!━━━━━━━━━━━━━━━━★
『ネーミングセンスをあげたい』
文章を書いている人間ですからね!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
☆気になったキーワード
『魂-強烈な力』 『プロセス』
『練り上げる』 『系と型』
★━━━━本の著者に聞きたいこと━━━━━━━━━━━━━★
『ネーミングのプロセスは?』
行き当たりばったりではないやり方があるらしい
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
☆本から得た気づき
━━━━━━あらすじ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼『ネーミングは海図を元に!』
▼『ぱくるのは世界観』
▼『シリーズ化:黄金パターンでもありマンネリでもある』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼『ネーミングは海図を元に!』
知らない土地に観光へ行ったとき、
地図やガイドブックなしで行動しますか?
貸切ハイヤーを借り切る場合にはたしかにいらないんですけど(^^;;)
普通の人は、ガイドブック片手に観光して回りますよね。
それは地図がないと効率的に回れないからです。
これと同じことがネーミングにも言えます。
斉藤さんが提案されているのが「ネーミングマップ」を
元にすること。
この「ネーミングマップ」とは【型】と【系】を
選んでネーミングする!というもの。
どういうこと?
最初はまるるちゃんも疑問だったんですけど、納得しました。
例えば【系】だと「説明系」「イメージ系」という分類があります。
たしかに、巷で売っている商品は、その商品名が
まさに内容を説明している「説明系」と
ただイメージだけを提供している「イメージ系」に大別されますね。
何かのネーミングをしなければならない!というときに
説明系・イメージ系の両方を考えてみて、どちらがいいか?を
考えるときに、漠然と考えるのではなくすでにできている
フォーマット=ネーミングマップの穴埋めをしていく!という
やり方が効率的ってことなんです。
なぜなら「このパターンに当てはめたら?」っていう質問に
対しては比較的答えが出やすいですから。
- – – – – – – – – – – – – – – – – –
▼『ぱくるのは世界観』
ネーミングをそのままぱくってはいけません(笑)
法律違反になる可能性が高いですよ・・・。
でも、ではあたらしいアイデアって簡単に思いつきますか?
ここで、ネーミングもアイデアも
既存のものを「ずらしたり」「つなげたり」することが
新しいこと!と思えばいいんです。
名著「アイデアの作り方」でヤング先生もおっしゃっていますよね。
例えば、「○○温泉の素」なんていうのは、
旅行に行った「世界観」を商品に取り入れて、
よいイメージを商品に与えようとしていますよね?
さすがに、どこへいっても同じお饅頭が地名だけ変えて売られているのは
どうかとは思いますが・・・・(笑)
- – – – – – – – – – – – – – – – – –
▼『シリーズ化:黄金パターンでもありマンネリでもある』
ネーミングで安定してヒットするのは「シリーズ化」なんでは
ないでしょうか?
でも、シリーズ化には「マンネリ」という重圧も待っているんです。
「あれ~これって前のやつと名前が同じ???」
なんて思われてしまうような・・。
でもでも、ちょっと待ってください。
やっぱり「シリーズ」っていけるんですよ。
だって他のものに比べたら、スタートラインが違いますよね?
すでに知名度があるという。
まさに【鉱脈】を手に入れているのと同じなんです。
ですから、このシリーズ化では
【鉱脈】+【旬】
のやり方が最強!
その時々の時事ネタ・旬なものなどを取り込みつつ
もともとの安定した土台と合体させれれば、知名度もあるし
新しさもある!というまさに最強のものになるんですね。
ネーミングという意味では
「エンビジ=エンジニアがビジネス書を斬る!」
は、意図せずして時流に乗ってしまいました。
え?なぜ?
ギター侍がはやりましたから(笑)
ってことはもうそろそろ変えないとだめ???
★━━━この本を読んで自分が決意したこと━━━━━━━━━★
『プロセスに基づいて穴埋めする』
基本の土台があれば、バリエーションが生きる
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
斉藤さんの本は、ほんと読みやすい。
下手するとさらっと流れてしまうくらいに。
もちろん、中身がないというのではなく
実力があるからこそ、わかりやすい本なんです。
なので気をつけないといけないのは、まるるちゃんが読むとき。
今回も、プロセスの大事さ・基本はこうだ!というのは
よくよく頭に入ってきました。
が、具体例の部分はどちらかというと(比較的)さらっと
読んでしまった気がします。
もしかすると、今のまるるちゃんが「ネーミング」しなきゃいけない!
という具体的な動機に乏しいのかもしれません。
それか「自分にはできない!」と思い込んでしまって
封印しているかもしれない。
だからこそ、この本は手元に置いておいて
すぐに、「ネーミングマップ」を開いて
空欄に穴埋めできるようにしようと思います~。
参考の具体例もたくさん載っていますから。
マーケティングの関連記事
- 「欲望」のマーケティング [by 山本 由樹 (著)]
- 売り方は類人猿が知っている [by ルディー 和子(著)]
- ウサギくんと少年ルッコラのマーケティングの物語 50年後も変わらない、売れるモノをつくる10の基本[by 小川 亮(著) ]
- 口コミ繁盛店のつくり方 [by 花谷 博幸 (著) ]
- 利益を生み出す逆転発想 [by 川合善大 (著) ]
- デフレの正体 経済は「人口の波」で動く [by 藻谷 浩介 (著) ]
- クラッシュ・マーケティング [by ジェイ・エイブラハム (著), 金森 重樹 (翻訳) ]
- 0円販促を成功させる5つの法則 [by 米満 和彦 (著)]
- 世界一利益に直結する「ウラ」経営学 [by 日垣 隆 (著), 岡本 吏郎 (著)]
- 視覚マーケティングのススメ [by ウジ トモコ (著)]
- 売れる21の法則 [by 村山 涼一 (著)]
- お客様は「えこひいき」しなさい ! [by 高田 靖久 (著)]
- おみくじの原価は1円! 時代を超えて生き残るビジネス [by 金子 哲雄 (著)]
- 視聴率の怪物王東順の企画の王道 [by 王 東順 (著), 品川 裕香 (著)]
- 殿様ブランディングで売れる・儲かる [by ボブ 田中 (著)]
- 高くても飛ぶように売れる客単価アップの法則―「安くなければ売れない」は間違いです [by 村松 達夫 (著)]
- 通販ビジネスはなぜ資金(おかね)がないほど成功するのか [by 北野 泰良 (著)]
- 1000人のマーケットで1億稼ぐ! [by 松尾 昭仁 / 川島 康平 (著)
- 小さな会社のできる社長! [by 羽山 直臣 (著)
- デリヘルの経済学―すべてのビジネスに応用できる究極のマーケティングノウハウ極秘公開! [by モリ コウスケ (著)